ファスティングセミナー開催

最近、ファスティングへの注目度が高まってきています。
ファスティングとは、「断食」のことです。
このファスティングをダイエット目的で始める人が多いのですが、
糖尿病をはじめとする様々な病気に対する普段の食生活への改善としても
その効果が絶大だということもファスティングの人気の一つになっています。
インターミッテントファスティング
ファスティングには様々な種類があります。
その様々な種類の中でおススメなのが、
インターミッテント(間欠的)ファスティング です。
インターミッテントファスティングにもいろいろあるのですが、
5:2ファスティングと呼ばれるファスティング方法をご紹介します。
5:2ファスティングは、1週間の中で
- 普通に食事する日を5日間、
ー 食事をしない日を2日間設定する方法です。
※食事をしない2日間は連続せず最低1日間を空けることがポイントです。
5:2ファスティングの始め方
食事をしない日の2日間の過ごし方をセミナーでご案内いたします。
シンプルに食べないのはもちろんですが、
水分補給をこまめに行うことがポイントです。
普段からの水分補給は人それぞれですが、
5:2ファスティングでは、食事をしない2日間は水分補給がポイントになってきます。
特に重要なポイントは、水分補給の量です。
水分補給の量は意識していないと意外と量が少ない傾向になります。
500mlのペットボトル4本(2ℓ)の水を目安としています。
その他のポイントについては、セミナーで解説しています。
セミナー開催については決まり次第お知らせいたします。